![]() 酒種が絶好調でして、 もう、このパンばかり焼きまくっています!(*´▽`*) 成形した時の形は、 レモン形というか、ラグビーボール形というか。↓ ![]() 思ったんですけどね。 こんなに丸くなるなんて。↓ ![]() あ、想定内だった???(*´Д`) エッジのメリッと感が、ちょー好みのタイプ♡↓ ![]() いただきまーす! ↓ ![]() お料理にちゃんと寄り添うのよ。 酒種らぶ♡ ライ麦は、細挽きを愛用しています~。↓ ところで、ひさしぶりにお花を観に行ってきました。 紫陽花。↓ ![]() この日はそんなに暑くなかったし、 ちょっとうす曇りで、紫陽花日和でした。 ピンクや水色、紫・・・、 いろんな色のあじさいがある中で、 アナベルの白が美しかった~♪ ↓ ![]() チューリップもバラも、花期を逃してしまった。 紫陽花、観に行けてよかったな。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! ライ麦カンパ、相当お気に入りだね!って思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() にほんブログ村 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 オフィシャルパートナーとして活動中 材料と道具、レシピはこちらで ↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2019-06-29 11:08
| ぱん
|
Comments(0)
![]() ユニバーサルスタジオの近くなんですよ。 海のそばにあって、とても開放感があります。 海の向こうには、神戸の街。 いろんな色のゆりが咲いていましたが、 やっぱり、白が一番、目を引きます~。 ↓ ![]() といいつつも、ピンクも素敵♪ ↓ ![]() 海からの風は心地よく、のんびり散策~。 お腹がすいたら、 予め買っておいたチケットで、 ホテルのランチビュッフェに。 このバスで、送迎してくれます。 ↓ ![]() これに乗るんかいな。 マジ?(*''ω''*) 大阪って、こんなイメージ??? 満腹になったら、 お次はホテルロッジのあじさいを観に行きました。↓ ![]() 広~い敷地内にログハウスが点在していて、 とっても素敵な場所でした。 こんなところにお泊りして、 小鳥のさえずりで目が覚めたら、最高だろうな~。(妄想) 濃いブルーに惹かれました。↓ ![]() 品種も多く、とても見ごたえがありました。 宿泊客じゃなくても、お庭のあじさいを楽しむことができます。 特筆すべきは・・・・、 無料!(*´▽`*) ハートのあじさいもありますよ~。 ↓ ![]() お花を観に行くのが好きで、 季節ごとに、いろんなお花を求めて、 お出かけしています。 中でもあじさいは、しっとりしていて、大好きです。(*´ω`*) 今日はパンのお話がなくてごめんなさい~。 お花じゃ、お腹いっぱいにならないね~。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! ゆりも紫陽花もきれいだねって思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() にほんブログ村 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ ノンアルコールで強力な除菌・消臭!口に入っても安全↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2018-06-16 10:31
| おでかけ
|
Comments(0)
![]() 朝4時過ぎに起きて向かった先は、 福井県越前市。 到着したのは、越前有機味噌蔵 マルカワみそさんです。↓ ![]() 出張味噌教室を全国各地で行ってらして、 2月に開催予定だった大阪教室に、ワタシも参加するはずでした。 が。 2月、福井豪雪の被害を受けられ、中止に。(ガーン) ならば! 福井まで行こうじゃありませんか!!!!(鼻息ふんふん) まずは座学にて、みそづくりのノウハウを学びます。↓ ![]() YouTubeで、みその作り方を配信してらっしゃるので、 何度もガン見した結果、 なんだか初対面の気がしません(笑)。 まずは麹と塩を丁寧に混ぜます~。 ↓ ![]() 出来高3キロの味噌を仕込みますから、結構な量ですよ。 ミンサーで大豆をうにゅうにゅ。↓ ![]() 家には、これがないから大変よね。 全ての材料が合わさったら、みそだんご。 ↓ ![]() 同じテーブルだったご婦人は、 なんと、木桶を購入されていました。 ↓ ![]() ステキ~! 何事も形から入るワタシですから、ぐらっとしましたが、 お値段がワタシにストップをかけた~(泣)。 詰め終わったら、質疑応答のあと、 みそ蔵の見学♪これ、楽しみだったんですよね。↓ ![]() すごい!すごいよ! 何がスゴイって、蔵というのか、室というのか、 中に入った瞬間に、穀物と麹の香り、 そして、何かが!何かが、もわぁ~っと浮遊してる空気感! この蔵の中に、素晴らしい菌が、うようよしてるに違いない! うん!ワタシにはわかるよ!ここ、パラダイス! ビニール袋に空気を詰め込んで帰りたい! ・・・けど、ぐっとこらえ。(笑) ここで酒種起こしたら、すっげーのが起きそう!(*´▽`*) ホップ種も、ここで継ぎたい!(笑) 見学が済んだら、材料のお買い物。 大豆と麹と塩。 帰ったら、ワタシも一から仕込みたいの~。 麹は、白米麹と玄米麹の2種を買いました。 作ったみそ3キロと、大豆や麹・・・・これ、合計何キロ? 電車で持って帰るなんて、マジですか。(*'ω'*) そして、せっかく福井県まで来たのだから、 美味しい越前そばを食べて帰ろう! 紘一郎さんに、美味しいお店を尋ねたら、 なんと、隣町のお店まで、車で送ってくださった!!! なんて優しいの~。(*´▽`*) 細やかな心配り、彼のお人柄に感動しました。 そして、塩で食べるという、十割蕎麦。 ↓ ![]() つゆは、大根おろしの汁という、これまた斬新なスタイル。 蕎麦の香りを存分に味わえる、初めてのお蕎麦でした。 蕎麦屋の店主が、 鯖江に来たら、サバエドッグを食べなきゃ!と 勧めてくれたので、 お肉屋さんで、サバエドッグなるものを購入。↓ ![]() それを豚肉で巻いて、衣をつけて揚げたものです。 少し甘口のソースにドボンとつけて、かぶりつきます! めっちゃ美味しい~! これが鯖江人のソウルフードなんですね! あっという間に、帰りの電車の時間。 羽二重餅のお土産を買って、帰路につきました。 早朝から、全力で遊んだ、オトナの遠足。 とっても楽しかった~! 帰ったら、 仕込んだ味噌に、重石をのせる宿題が待っています。↓ ![]() どうか、美味しいお味噌になりますように。 ゆっくり、おいしく、育ちますように。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! お味噌づくり楽しそう!って思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() にほんブログ村 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ パン作りに適した気温になってきました! ↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2018-03-19 11:50
| レッスン
|
Comments(2)
![]() ちょうど満開、やや散り始めの、一番いい時でしたよ。 梅の足元には、水仙がキレイに咲いていました!↓ ![]() メジロがちょこちょこ飛び回る~。↓ ![]() ![]() ![]() すんごいカメラ持ったおじさんが群がっている木に、 メジロさんがいるので、探すの簡単(笑)。 撮るのは大変そうですが。(オット撮影~) 昨日の花見は、ぽかぽかと暑いくらいでしたが、 今日はまた、春の嵐です~。(*´ω`*) 今日も、見てくださって、ありがとうございます! クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() にほんブログ村 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2018-03-16 10:05
| おでかけ
|
Comments(2)
![]() メインのイベントは、こちら。 「御金神社」(みかねじんじゃ)への参拝です。 どこを見ても「金」~。(*´▽`*) 金色に輝く鳥居も、すごいオーラを発しています。↓ ![]() なかなかに、みなさん、 ガチでお願い事を書いていらっしゃる様子。(*´ω`*) しっかりお参りした後は、 ル・プチメックへ~。↓ ![]() 黒メックだったというオチ・・・・(笑)。 コーヒーとともに、テラス席でいただきました。 クロワッサンのザクザクサクサクが、たまら~ん。 足を延ばして、フリップアップへ。 ↓ ![]() チーズベーグル、買っちゃった~。 お腹いっぱいだったのに~。 そして、二条城へ。 ↓ ![]() ゆっくりと見て回りました。 この日は暑くて、 ヒートテックをチョイスした自分を恨むわ~~~。 本殿などは、撮影禁止だったので、 庭園や紅葉をパシャリ。↓ ![]() 堀も美しい~。↓ ![]() 日を受けてきらきら。↓ ![]() ぼんやりとベンチに座って、休憩。 見上げたら、これ。↓ ![]() 赤も黄色も、みんなキレイ。 ![]() 日が沈み始めたころ、喫茶マドラグへ。↓ ![]() やっと入れたのは午後4時半でした。 一度食べてみたかった、 コロナの玉子サンド~! ↓ ![]() 聞いてみたら、この一皿に、たまご4個ですって! すっごく美味しかった~♪ たまご、ふわふわ~! 京都を歩き回った、オトナの遠足。 締めの玉子サンドとコーヒーが、 五臓六腑に沁みわたりました~~~(*´ω`*)。 さ!身も心もリフレッシュ! また、いつもの日常を頑張ろう! 今日も、見てくださって、ありがとうございます! 盛りだくさんの遠足だったね!と思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() にほんブログ村 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2017-11-30 10:32
| おでかけ
|
Comments(4)
![]() 大きな容器に作って、スコップ(スプーン?)ですくって、 ラフにいただく。 そんなスコップケーキが流行ってますか? その、プリンバージョンです~♪ 厚くなると、ひんやり、つるるんがおいしいね! カラメルは、しっかり焦がすのが好き! ↓ ![]() プリン液は、自己流のお気に入りのレシピ。 大きな容器と、プリン瓶にひとつ、取れました。↓ ![]() iwaki パック&レンジBOX(ハーフ) グリーン 500ml 我が家の家族構成にぴったりなサイズ♪ 耐熱ですから、レンジ、オーブンOKです。 大きいからかな~、 いつもの、石窯ドームの低温蒸しだと、 かなり時間がかかりました。 いつまでたっても、液体~~~。(ノД`)・゜・。 なんとか、固まった~、よかった~。 60分くらい、かかったよ。 しっかり冷やして、フルーツ盛ろう~ ↓ ![]() 夏だわ~。 ラズベリーとブルーベリー、オレンジ。 オレンジは、シロップ煮のスライスを使用~。 これ、ほろ苦くて美味しい~♪ スコップ持ってないので(笑)、大きなスプーンで、 がっさーーーっとすくう~~。 ↓ ![]() 大きく作ったプリンを、食べたいだけすくって、 ガシガシ食べちゃう。シアワセ~~~。 そして、バラを観に行ってきました。↓ ![]() 熱中症になるかと思ったよ。 日差しが強くて、写真撮るの、むずかしい~。 ↓ ![]() この感じ、「ザ・薔薇」! ↓ ![]() 開ききる前が好き~。 ↓ ![]() 甘い香りがほのかに漂って、ステキでした。 ↓ ![]() 見頃です。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! 今日も暑いな、プリン食べたいなって思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ 他にもスコップケーキ、たくさん~↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2017-05-26 10:34
| お菓子・ジャム
|
Comments(0)
![]() 稲田多佳子さんのレシピをもとに、フィリングを替えました。 りんごは生のまま、ごろごろ~。 お外ランチ後の、おやつに。 そして、ロールパン焼きました。↓ ![]() ホットドッグ~(*´▽`*) ↓ ![]() ガサッと簡単に、この袋に入れて持って行こう。↓ そして、ごま食パンでサンドイッチも~! ↓ ![]() パンにはケチャップを塗っています。 これも、持って行くよ~! ↓ ![]() これらのパンとマフィンを持って、 先週、チューリップを観に行ってきたんです。↓ ![]() おかずとデザートのいちごは、姉が用意してくれました。 ポピーもキレイだったの~♪ ↓ ![]() G.W中も、連休のない我が家ですが、 1日だけのお休みで、お出かけを楽しんできました。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! 外で食べるサンドイッチは美味しいよね!って思ったら、 クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2017-05-05 10:25
| ぱん
|
Comments(0)
![]() 生地はあくまでもシンプルに、甘さ控えめ。 歯切れ良いパンを目指しました。 細長ーく伸ばしたひも状の生地を、 片方を長く残して、ひと結び。↓ ![]() 裏返したら、このカタチ。 ↓ ![]() ホイロ後~。ふっくら~(*´▽`*)↓ ![]() 210℃で11分ほど焼きます、 焼きたてよ~。 ↓ ![]() 大葉と、チーズでサンドイッチ! ↓ ![]() 一番リピして作ってるかも。(パンよりリピ率高い!?笑) 生姜がピリリ!!!うま~。↓ ![]() ところで、 「コンニチハ、太陽の塔です」。↓ ![]() 「毛穴見えるやん」と、塔が言ったとか言わないとか。 到着した時は、どんよりしていたんですけど、↓ ![]() 次第に晴れて。↓ ![]() あっ!メジロ!(ですか?笑)↓ ![]() 同じ方向にレンズを向けていて、 何事かと思ったら、小鳥たち♪ すかさず、オットもバズーカ砲を取り出す!(笑) かわいい~~~。↓ ![]() この、お腹のふくふくした感じ。↓ ![]() かつての小鳥飼いには、たまらん萌え画像。 凛々しい彼は、なんていう鳥さんかなぁ。↓ ![]() さて。 お花見してリフレッシュ! ワタシの中の、煮詰まった何かが解放されたので、 今日もお仕事、がんばってきます! 今日も、見てくださって、ありがとうございます! 黒ごまサンド、おいしそう~って思ったら クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具とレシピはこちらで。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ パンが映えます~。↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2017-03-12 09:25
| ぱん
|
Comments(6)
![]() イーグル×酒種 しっかり発酵を取った、ふんわりベーグルです。 イーグルは、いつも10キロで買っています。 この、製粉会社の袋のままっていうのが、なんか嬉しいの。↓ 成形したところ~。 ↓ ![]() ビョーキでしょうか。(*´ω`*) ケトリングしてお肌が凸凹に。↓ ![]() 焼きたて、オーブンから天板を出したところ。↓ ![]() 海になってる~!沸いてる~!たまらん~(*´▽`*) こんがりしたチーズの、なんと魅惑的なこと。↓ ![]() 裏フェチのアナタに送る、裏ベー。 ↓ ![]() 中には何も入っていないベーグルですけど、 上のチーズだけで十分美味しい。 シアワセです♪ 昨日、インテックス大阪で開催されているモバックショウに 行ってきました。↓ ![]() ツオップの井原シェフを見つけて、声をかけさせていただき、 一緒に写真撮っちゃった~♪ シェフの方から、手を差し出してくださって、がっしり握手!!! うおおおおーーーー! この手で、あのパンが生み出されるのか! そして、握手したことで、 強力なZ酵母が、ワタシの手に付着したに違いない!!!!!! このまま、手を洗わず、家の酵母の瓶を撫でまわそう・・・・。 なんてわけには、いかないよな!(無念) たまき亭の、たまきさんのバゲット成形も、 目に焼き付けて帰ってきました。(こっそり動〇も!?) 10時から17時まで、休憩なしで歩き回って、 非常に有意義な時間を過ごしました。楽しかったです。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! チーズベーグルおいしそう!って思ったら クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具は、こちらで調達しています。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。 ↓ 今がチャンスです!↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2017-02-23 12:49
| ぱん
|
Comments(0)
![]() 昨日は、京都府立植物園で開催された、ものづくり市に行きました。 ワタシがブログを始めた当初から、 ずっと仲良くしてくださっている、*Manis*さんが出店されたんです。 *Manis*さんのブログはこちら~。↓ 「Wrappy Wrappy」っていうお店です。↓ ![]() 可愛らしい焼き菓子がズラリ。↓ ![]() 以前、ブログで拝見して、絶対食べたいと思ったお菓子! ↓ ![]() 小さなスペースに、所狭しと並ぶ、お菓子。 ↓ ![]() 自分で作ったお菓子を、かわいく包んで、自分で販売する。 たくさんのお客さんとお話をしながら、手渡していく。 たのしいだろうなぁ~。 ラスク。 ↓ ![]() これ、ガリガリというより、カリッとサクッと、軽い感じのラスクでした! しっかり焼き込まれて、香ばしい~。 これも、おいしかったわ~。↓ ![]() 場所が植物園ですから、お店を一通り見たら、お花も~。↓ ![]() きれ~い。 ↓ ![]() *Manis*さん、お会いできてうれしかったです! お菓子も美味しくいただきました、ありがとう~。 今日も、見てくださって、ありがとうございます! 焼き菓子たくさん、おいしそう!って思ったら クリックして応援してくださいませ♪ ↓ ![]() 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 ポチッと押して、見てるよ~の応援、よろしくお願いします。 材料と道具は、こちらで調達しています。↓ ![]() こちらも、ワンクリックの応援お願いします。↓ ![]() ▲
by takacoco7
| 2016-11-07 10:36
| おでかけ
|
Comments(2)
|
コメント歓迎です
![]() にほんブログ村 ランキングに参加しています。上の小鳥さんをクリックすると、ランクが上がる仕組みです。応援お願いします。 cottaさんで活動中♪↓ ![]() あなたもどう?↓ ![]() ※文章、画像の無断転用はご遠慮ください ※不適切と判断したコメントは削除させていただきます ![]() *プルアパートブレッド *ヨーグルトプリン *スフレチーズケーキ *水切りヨーグルト *レモンシロップ *りんごとバニラのジャム *とうもろこしマフィン *マンゴープリン *いちごヨーグルトアイス *桜ねじねじ *りんご芋くるくる *手作りピール *ハム入りお食事マフィン *セミドライりんご食パン *いもりんごくるくる *モカチョコパン *セミドライアップル *なめらかプリン *黒ごまきなこパン *フルーツグラノーラ *カフェオレプリン *くるくるカラメルりんご *ハムロール *くるくるチョコ *無花果のジャム *ちぎりドッグパン *のり塩クラッカー *キャベツの塩麹和え *冷凍マンゴーで、簡単マンゴースムージー! *さくらのモンブラン *つやぴかプレーンベーグルでたまごサンド *スイートポテトのくるくるパン *ミックスかのこ入り豆乳ふんわりパン *くるみのバタートップ *あまおうのジャム *ストウブでローストポーク リンク sucre* *Manis Sweets* ![]() ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
これで焼いています
これで撮っています
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... タグ
酒種パン(793)
自家製酵母パン(601) お菓子(591) 食パン(530) ふんわりパン(508) 料理(359) ハードパン(257) サンド(243) ホップ種(233) 道具(220) ベーグル(172) モニター(159) レッスン(151) ジャム(106) レシピ(100) 日々のこと(90) 花(69) おでかけ(66) おいしいもの(66) 折り込み(66) 食事パン(63) イースト(60) カンパーニュ(59) 自家製酵母(55) クッキー(42) くるくるパン(42) 自家製酵母のお菓子(33) カメラ(30) 保存食(28) 本(28) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||