![]() 先日、ぶくぶくと、よい勢いで完成したいちご酵母。 早速、元種を作りました。 が、 うーむ?うーむ??? 元種作りの段階で、思ったように膨らみません。 元種作りの環境は、25~26℃。 酵母液と粉を、半々で合わせています。 12時間おいて、やっと2倍に。(えーっ!?12時間!) 冷蔵庫で一晩寝かせたのち、2回目は10時間でやっと2倍。 また冷蔵庫で一晩、3回目は8時間で2倍に。 つなぐこと、3回。 スプーンですくってみると、いつもよりゆるい感じ。 スプーンからペロッと剥がれ落ちないんです。 元種って、ねちょーっと伸びるけれど、スプーンや容器から、 ぺろっと、はがれますよね???(違う???) おかしいなぁ、あんなに酵母液が元気だったのに、何がよくなかったんだろう? 元種を作っている容器の底を見ても、ぼこぼことした気泡は確認できず。 そんなアヤシイ元種で、とりあえず、まるパンを作ることにしました。 こねた生地を、25~26℃の環境に置いて、14時間。 やっと、2倍になったか、ならないかという具合。 ![]() そして・・・・、 焼き上がったパンに、少し酸味を感じました。がーーーん。 底の方から、すこし裂けてるし・・・(^^;) ↓ ![]() 一応、腰高には上っているのですが。 ↓ ![]() 8個のうち2個に、オレンジピールを入れてみたり。 ↓ ![]() ん~、でも、この酸っぱさは、よろしくありません。 どうして酸っぱくなったのかしら。 元種作り、なにか、マズイことしたかなぁ? 酵母液が元気だからといって、元気な元種が出来るわけでもないんですねぇ。 元種作りに使う容器は、熱湯消毒してないんですが、それが原因? 26℃という温度は、高すぎたのかな? そう言えば、新しくなった石窯ドームで、 小さなパンをたくさん焼いたのは初めてでした。 焼きムラ、改善されるどころか、さらにパワーアップ!!!(^^;) 左の奥が、コゲます~。 すっぱいパンにショックを受けて、焼きムラのことを忘れていました~(笑)。 自家製酵母、うまくいかない時と、うまくいく時と・・・。 うまくいかないことの方が多い気がします・・・。 ただいま、地層にめり込むほど、落ち込んでいます~(涙)。 ![]() ランキングに参加しています。 上の小鳥さんをクリックするとランクが上がる仕組みです。 応援よろしくお願いします。 ![]() レシピ、材料、包材、なんでも揃います。
by takacoco7
| 2011-02-17 10:32
| ぱん
|
Comments(12)
たかこさん。。。
地層にめり込むほどだなんて・・・なんとお声をかけていいのか… そんなに落ち込まないでくださいね。 でも気持ちはとても分かります。 私も昔からクロワッサンを何度も失敗してその都度落ち込んで 最初に成功したきり何度作っても最初のようには出来なくて 修業中だったりします。 でも失敗は成功の元ですよ!!! 必ずいつか成功する時がきます!!! でも私が見る分にはと~っても美味しそうなんですが~ 焼きムラの石窯オーブンレポもありがとうございます。 今後の勉強に生かします!! たかこさん元気出して下さいね。
Like
酵母研究にいつも前向きなたかこさん。。。
私はしっかり投げ出してます。。。(苦笑) 自家製酵母。。。 奥深いですねぇ。。。 暖かくなったらパン作り。。。 再開していものです。。。 ボソッ。。。
あら…撃沈とは…。
でも、お写真拝見する限りでは、そんなに?って感じに美味しそうに見えますが…。 いちご酵母ちゃん…どうしたのでしょうか。 私は自家製酵母は未知の世界なので。 石釜オーブン…やっぱり左奥が…ですよね? 何だか最終的に帳尻が合っちゃう時もあるんですけど、最初に左奥から焼き色が入り、右側はまだ真っ白って感じが多いです。 オレンジページのオーブン比較特集でも焼きムラほとんど無し!!との事でしたが…結構、焼きムラある気がします(涙) ![]()
たかこさん、こんばんは~
いちご酵母さん、めっちゃ元気じゃったのにね。。。 自家製酵母さん、難しいね(>_<) 元種…私も前に失敗したよ。 2倍にならなくても4時間経ったら冷蔵庫へって書いてあったのを守って2日目に突入したけど、2倍にまたならずで… 液種がダメだったようで^^; 液種が元気でも元種さんが元気だとは限らないのね… 落ち込むことないよぅ~ 失敗は成功のって言うじゃんね~! 私も新しい酵母で、元種作ったよ(●^o^●) 丸パン、ぷっくり膨れてるのにね~ パン… 奥深いね~ 一緒に頑張ろうねぇ(^^)v ☆ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
himerinさん、こんにちは♪
応援、励まし、ありがとうございます(^^;) さすがに、酸っぱいパンはショックでした~。 何を塗っても酸っぱくって。 多少、失敗して硬くなっても、結構食べられるものなのですが、 酸っぱいのはいただけないです~。 失敗を次に生かしたいところですが、原因がわからないので、 改善方法もよくわからず・・・。 でもめげずに、また頑張ります~。
hiroさん、こんにちは♪
あらら、hiroさんは投げ出しちゃいましたか(^^;) 私も、すっかり逃避行~~(笑)。 奥が深すぎて、ドツボにハマり、あがいています~。もう~~~。 でも、成功したときもあるので、自家製酵母の楽しみを知っているから、 また頑張ります!
ms-kotokotoさん、こんにちは♪
ホントに自家製酵母の世界は深いです~。 そして、本などの資料も少ないので、手探りです~。 パンは、すごく時間がかかりましたが発酵も上がって、 それなりなカタチにはなったのですが、 なにしろ酸っぱくて。 やっぱり、石窯ドームの左奥には、何かいますね!!!(笑) うまく付き合っていく方法を、考えないといけないみたいです。 それも、頑張らなくちゃ。 はー、ガンバること、いっぱいある~~~(^^;)
*Manis*さん、こんにちは♪
うははっ!(^^; 自家製酵母、ビビらせてしまった? 私の失敗が、ブレーキにならないことを祈る!!! うまくいけば、本当においしい、味わいのあるパンが焼けるのよ。 まぁ、そう、びびらんと! 酵母も、また課題満載。頑張るわ~。 ホントにいつも応援、ありがとう~♪
しぃちゃん、こんにちは♪
「2倍にならなくても4~5時間たったら冷蔵庫へ」と書いてあったので、 私も、以前、2倍になってないけどなぁと思いつつ、5時間で冷蔵庫へ 入れたことある。でも、そのまま、しーーーーーーん、だったのよ。 そしたら、ほかの本で、元種作りの時、8時間くらい置く、 と書いてるのもあって、厳密に5時間じゃなくてもいいのかなと思って 今回は、気長に2倍になるまで待ったんだけど、 それがよくなかたのかな、置き過ぎた~??? 考えれば考えるほど、わけがわからないけれど、 また頑張るわ~。応援ありがと~。
|
コメント歓迎です
![]() にほんブログ村 ランキングに参加しています。上の小鳥さんをクリックすると、ランクが上がる仕組みです。応援お願いします。 cottaさんで活動中♪↓ ![]() あなたもどう?↓ ![]() ※文章、画像の無断転用はご遠慮ください ※不適切と判断したコメントは削除させていただきます ![]() *プルアパートブレッド *ヨーグルトプリン *スフレチーズケーキ *水切りヨーグルト *レモンシロップ *りんごとバニラのジャム *とうもろこしマフィン *マンゴープリン *いちごヨーグルトアイス *桜ねじねじ *りんご芋くるくる *手作りピール *ハム入りお食事マフィン *セミドライりんご食パン *いもりんごくるくる *モカチョコパン *セミドライアップル *なめらかプリン *黒ごまきなこパン *フルーツグラノーラ *カフェオレプリン *くるくるカラメルりんご *ハムロール *くるくるチョコ *無花果のジャム *ちぎりドッグパン *のり塩クラッカー *キャベツの塩麹和え *冷凍マンゴーで、簡単マンゴースムージー! *さくらのモンブラン *つやぴかプレーンベーグルでたまごサンド *スイートポテトのくるくるパン *ミックスかのこ入り豆乳ふんわりパン *くるみのバタートップ *あまおうのジャム *ストウブでローストポーク リンク sucre* *Manis Sweets* ![]() ブログパーツ
フォロー中のブログ
ライフログ
これで焼いています
これで撮っています
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... タグ
酒種パン(793)
自家製酵母パン(600) お菓子(591) 食パン(530) ふんわりパン(508) 料理(358) ハードパン(257) サンド(243) ホップ種(233) 道具(220) ベーグル(172) モニター(158) レッスン(151) ジャム(105) レシピ(100) 日々のこと(90) 花(69) おでかけ(66) おいしいもの(66) 折り込み(66) 食事パン(63) イースト(60) カンパーニュ(59) 自家製酵母(55) クッキー(42) くるくるパン(42) 自家製酵母のお菓子(33) カメラ(30) 保存食(28) 本(28) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||